1月の玉川こども図書館の玉手箱の様子
令和7年1月25日玉川こども図書館にて玉手箱が開催されました。
たくさんの方の参加があり、とても賑やかでした。
はじめに「こぶたがみちを」の歌遊びをぶたの人形を使ってしました。一緒にぶーぶーと言ってね。とお願いしたところ、お父さんが、大きな声で「ぶーぶー」と言ってくださり、周りの親子さんたちもぶたさんになってくださいました。
次に「Open Shut Them」(手を開いて閉じて)そして、絵本「ぺんぎんたいそう」を英語で読みました。こどもたちは立って一緒に体操を楽しんでいました。
その次は、絵本「From head to toe」(あたまからつまさきまで)とても綺麗な色使いの動物の動きをスタッフの真似をして動いていました。
次の手遊び「Head and shoulders knees and toes」(あたまかたひざぽん)もスタッフの横に並んで楽しくしてくれたこどももいて、とても盛り上がっていました。小さいお子さんをお持ちの親子さんもその様子を笑顔で見ておいでました。
そのあと、「赤鬼と青鬼のタンゴ」や「バスにのって」「なっとうなっとう」などを楽しみました。
子供たちは、英語の歌や絵本に違和感なく馴染んでいたなという印象でした。
次回は2月22日です。まだまだ寒いかとは思いますが、お部屋はとっても暖かです。みなさんのお越しをお待ち致しております。